仮想出力: TripleHead2Go Digital Port の設定

以下の例では、3 × HD での TripleHead2Go Digital DisplayPort の構成を示しています。

適切な製品を使用するために、カードにDVI入出力があることを考慮してください。

ピクセルマッパー内での設定

・最初のステップは "Area" を作成することです(下の画面例を参照)。寸法(Dim X/Y)に値を適用する場合、仮想出力で用いられるのと同じ比率を用いると便利です。この例では、12.8 × 7.2 m になっています。実際にはピクセルマッパー内での視覚化にとってのみ関わるもので、最終出力には影響しません。

・次のステップでは、"TripleHead2Go Digital" エリア内に、3つの仮想出力(Virtual Output)を、それぞれ 1280 × 720 の解像度で作成します。そして、仮想出力とカメラに対しIDを割り当ててください(例: Virt Out 列に 1〜3、Camera 列に 1〜3)。仮想出力IDが入力されると、同じ行の RenderIP 列内の項目は、この出力とともにピクセルマッパーは使用されないため、自動的に削除されます。仮想出力IDは、レイヤへのマッピングにとって重要です。仮想出力の個々の属性(ソフトエッジなど)は、IDで適切なカメラを選択することによって調整できます。

 

上述の例では、仮想出力のレンダリングに1つのレイヤだけを用いていますが、レイヤ数を増やすこともできます。仮想出力は、さらに多くの応用が可能です。例えば複数レイヤからなるシーン全体の上に立方体をマッピングしたりして、同時に適用できるエフェクトが4つだけという制限を超えて、それらを1つのエフェクトとして利用できます。これらを仮想出力にレンダリングし、後続の4つを最終出力に用います。